おはよございます。
先週は、やっとの思いで今シーズンのサクラマスを手にする事が出来ました。
本当に長った。。。
仲間内からは、「神通川は絶対釣れる」のプレッシャーを受けて、早く結果を出さねば!と毎週通い詰めたんだから、心身共に疲れましたね。。。
それと初めての神通川にして、上流域に絞ったお陰で川の様子もだいぶ判りました。
自分を後押ししてくれた方々に感謝、感謝です〜
さて、今週は久しぶりに国内出張。
今まで海外出張ばかりだったので、国内移動など新鮮な感じです。
台風6号も昨夜に通り抜けたようで、今朝は気持ちの良い好天。
気温も30度近くまで上がるみたいですね。
それと今朝は地震がありました。
結構長い揺れでしたが、福島に居る家族共々は大丈夫みたいです。
震災以降、あの揺れを超えない限り感覚が麻痺している感じもあります。
少し気持ちを気持ちを引き締めないといけませんね。。。
さて、今日も頑張りましょう!
- 2015/05/13(水) 07:55:56|
- 小言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
獲りました!
念願の神通サクラをゲット!

今年のサクラマスは遅れているのか?不漁なのか?
日本各地(東北、北陸)からは全く良い話が聞こえてこない。
今までの経験上、2年おきにやや不漁、4年に一度は不漁のサイクル。
今年は自分のデータでは不漁の年になる。
しかも、そんな年に限ってロッドを新調してしまった。。。
4月の解禁日は遠征しなかったものの、4月の土日、休日は全て神通川遠征に費やした。
4月3日に初出陣も釣りが出来る状況とは程遠く、強風、雨、増水、濁りと川には誰も居ない。
まともにロッドを振れたのが4月11日。開始早々にヒットも痛恨のバラシ。。。
途中、ヒットもあるものの外道のデカッパヤ。。。
それ以来、4月は雪代や大雨の影響でなかなか水位が平水に戻らず、全くアタリも無いまま苦戦をしいられていた。
5月の連休は福島帰省し、地元ローカルリバーでヤマメに遊んでもらい、束の間の休息を取ってきたけど
4月は公私ともにハード、、、平日は残業や飲み会、休日は神通川、、、
一日二日で、一度疲れた体力はなかなか復調せずって感じ。。。
連休も明けた5月9日(自分はカレンダー通り)、、、後半戦突入。。。
ネガティブな気持ちのまま、朝8時くらいに神通川に到着。
入りたい場所に入れるのが、今年の神通川。。。ほんと、、、人が居ない。
途中、漁協職員の方に下流の話を聞くも、、、今朝は土曜日にも関わらず、5人だそうだ。
早朝に地元の方が一本獲ったらしく、話を聞いてみたが、、、後が続かなかったらしい。
単発か、、、群れではなさそうである。
一つ目のランを終えて、目ぼしいポイントを叩くも反応なし。。。
刻々と時間が過ぎ、用も無いのに東北の釣友などに電話をしまくり、車中泊覚悟で夕方に入ったポイント。
時間的にも最後のランになるが、本日2回目のポイントである。
小雨も上がり曇り空。
大石の下流、分流になった流れが再び合流し流れが複雑化して、神通川独特の強い流れが、いったん緩むポイント、、、
そこにサクラマスが潜んでいると考えたが、、、粘るもやはり不発。。。
そのまま長いランを釣り下ることにした。
100mは釣り下った頃だろうか、、、激流の流れの中に鏡みたいなフラットな水面。
気が付けば、薄曇りから太陽の日差しが。。。
ルアーをクロスにキャストして、ダウンクロスになるまで沈める。
やや45度の角度に流下してから、ラインにテンションを掛けてルアーに命を吹き込む。
そのキャストを何度繰り返してきただろう。。。
ルアーがそのポイントに入った途端、「ゴンっ!」と明確なアタリがあってロッドを絞り込んだ。
反射的に強い合わせを2度入れた!
この引きは、まさしく本命の引き!
周りは石がゴロゴロしているため、ラインを傷めないように気を使いながらロッドを高く上げ魚を浮かす。
魚がジャンプした時、ベリーフックがガッチリ掛かっていると確認した。
このロッド、、、この時はじめて材料にボロンを入れていない理由が判った。
全く不安が無い。通常ボロンを入れると復元力が強すぎてライン切れの不安がよぎる。
しかし、このロッドにはそれが無い。
ただ、ネットに入れるか?そこは躊躇してしまった。
周りは石だらけ、、、しかも水深が浅い。思わず2年前のランディング失敗が脳裏を横切る。
近寄るも、2,3度突進され、そのたびにロッドワークで石を回避しながら、また引き寄せる。
そしてようやく、魚を川から引き離した。
勝利を確信した途端、思わず「ガッツポーズ」と「ヨッシャ!」を口走った。
サイズは大きく無いものの立派な神通サクラが横たわっている。
しかも鱗がパラパラと剥がれており、川に入って直ぐにここまで遡上した個体と確信した。



サクラマスは、つくづく「タイミングの釣り」だと思う。
そこには必要なテクニックなどは必要ないと思う。
幾度となく同じルアー、同じキャストを繰り返すも釣れるときは釣れるし、釣れないときは本当に釣れない。
遡上のタイミングに合わせ、その日の変化にアングラーがいかに合わせられるか?
それがサクラマス釣りなんだろう。。。
それにしても、釣れていない今シーズン、釣れる神通川上流で結果が出せて安堵である。
ほっ。。。

このロッド、、、よい相棒になる事だろう。。。
== Todays Tackle ==
Rod:SR-BW86MH
Reel:10 STELLA 4000XG
Line:PE1. 2号
Leader:NYLON 20lb
- 2015/05/10(日) 22:16:41|
- 釣行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
久しぶりの更新です。
って言うか、、、先週に更新しようとしたらWiFiが切れているのを知らずに
「記事を保存」を押したら、、、はい、、、1時間30分の記事が消えました。。。
とほほ。。。
書くネタは毎日ありますが、、、追いついていません。
仕事から帰宅したら、PCの電源を入れる余裕が無い!!
そんな訳で、、、ちょっとダイジェスト!
①仕事
3月21日付けで、勤務地が変わりました!
今までは車で5分程度でしたが、今度は高速通勤で約30分!
6時起床から5時半起床になってます。
仕事の中身は殆ど変っていません。
変わらず設備技術です。。。
ただ、、、海外出張が無いので(当面は国内生産)生活のリズムが狂いません。
②釣り
・サクラマス
実は今年、、、神通川の抽選に当たりまして、、、
先日行ってまいりましたが、、、
釣りどころじゃない、、、台風並みの強風、増水、濁り、雨、、、抽選に当たって運を使い果たしたようです。
遠征組は時間が限られているので、状況が悪い情報でも「まずは行くべし!」でも最悪でした。
10分で納竿です。
しかし、富山湾の海の幸を堪能して来ました。。。
詳細は後日アップします!
・ローカルエリア
これも先日、釣友と一緒に松本市の河川に初めて行って来ました。
ほぼ一日、粘って釣り上げたのは24cmのヤマメ!
サイズはともかく、教科書通りの出方に納得の一尾でした。
ローカルリバーもようやく釣果の情報がチラホラ入ってきています。
一時はどうなることかと思いましたが、、、
・タックル
相変わらず増殖しています。
今年になってロッド、リールを新調しました。
トラウトだけじゃありません、、、ジギング用もです。。。
ルアーも溢れてきました、、、しかも同じルアーばかり。。。
③旅行
嫁と沖縄旅行に行って来ました。
自身初めての沖縄でしたが、、、暖かいですな。。。
ガイドブック通りの観光をして、沖縄料理も堪能して来ました!
まぁ、次は一人で島巡りや釣りを絡めて行ってみたいですな。
これも詳しい内容は、後日アップします。
と言うわけで、、、時間を作ってジックリ書きたいのですが、、、シーズンインすると
なかなか時間が取れないので、、、ごめんなさい。。。
では、また。。。
- 2015/04/05(日) 20:12:10|
- 小言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
お題の通り、ここ長野は解禁日から一ヶ月が経ちました。
釣果は?
はい、、、記事にならないくらい撃沈をくらっていまして、、、
ここホームリバーは、スプリーモの関さんが攻めるも未だに沈黙が続いております。。。
今年は何かおかしい、、、全く魚の気配がありません、、、
実は先週末に酒田の赤川へサクラマスを狙いに行ってきましたが、、、
ここでも撃沈をくらいました。。。
ローカルの方々に情報を取りましたが、今年は遡上が遅れているようです。
って言うか、日本海側は全体的に不漁が続いていますね。
今週末はいったん釣りをお休みしますが、、、
また再来週からガンバりますぅ~
- 2015/03/16(月) 22:36:30|
- 釣行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
昨夜に引き続き、ブログを書いてます。
一度書き初めると連日書いちゃうんだけど、途中書かなくなると長く更新しなくなるんだよね。。。
さて、、、今日のお題もスキー場に行ったお話。
タイから帰国した翌週の2月11日に同僚と6人でやぶはら高原スキー場に行ってきました。
普通、、、スキー場って、スキーとかスノーボードをする所なんだけど、、、
それは午前中だけで、午後は雪中BBQ。。。
午前8時30分に現地に集合。
皆、車の中身は滑る道具とBBQセットで満載。
取り敢えず、リフト券を購入して滑り始めるも体が重い感じでキレが悪い。。。
まぁ、帰国して間もない状況とシーズン2回目だからね。
と言い訳がましいんだが、、、山頂の中斜面で同僚のYくんがビデオ撮影をしてくれるという事で、各自滑った訳だけど、、、
自分の番、、、キレの悪い状況で力が入ったお陰で大クラッシュ!
その時に胸を強打したみたい、、、しかも胸ポケットにカメラを入れていたもんだから、、、どうやら肋骨をやってしまいました。。。
そんな痛みを忘れて、11時過ぎには駐車場に戻りBBQ開始!
結局、4時間も駐車場で飲み食いしてましたね。
皆様も機会があれば、是非お試しを!
ただ、前日にしっかり天気のチェックと防寒対策は忘れずに。。。
帰りには温泉に入って、しっかり温まって帰宅しやした。
結局、今シーズンは3回しか行かなかったなぁ〜
まだまだ滑れるけど、サクラマスが呼んでるし、、、
既に各河川は解禁になってるからね。
それと肋骨、、、暫くは痛かった。。。
痛みが取れたのは、結局3月に入ってからかな。
皆様、くれぐれも胸には余計なモノは入れないほうがいいですよ。
では、また。。。
- 2015/03/12(木) 22:20:37|
- スノーボード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0